Curvy Starminxスピード解法について ~其の弐~

前書き考えるの面倒なので今回は特にそういうのは無しでさっさと本題書きます()

前回の記事はこちらからどぞ

https://pyraminx-tanoc.hatenablog.com/entry/2021/10/20/092033

pyraminx-tanoc.hatenablog.com

 

~エッジ編~

前回コーナーの解説をしたので、今回はエッジの話ですね。

前回のは解説と言える程解説してませんでしたが、今回のエッジパートはちゃんと解説しますよ()

 

先に断っておくと、このエッジパートはとても言語化が難しいので非常に分かりにくいかもしれません。

分からないところ等があれば、気軽にTwitterのDMとかリプで言ってください。

 

~エッジ 1段目~

ここから先の解説では特に断りが無い限りD面白、U面灰色固定になります。

また、回転記号は今まで通りkemiさんの回転記号に準じます。

wikiwiki.jp

このページのMegaminxの部分です。

また、ステッカーやパーツを指示するときの表記もこのサイトに準じます。

 

下準備は大丈夫ですか?それだはエッジの解説編です。

エッジを揃えると言っても、エッジパートを更に5段階に細分化します。

 

側面から見た時で分けていきます

1段目 : D面エッジ5個

2段目 : メガで言うF2Lのエッジ5個

3段目 : UとDの間(E列)のエッジ10個

4段目 : メガで言うS2Lのエッジ5個

5段目 : U面エッジ5個 (正確にはEO・EPの更に2段階に分解します)

f:id:Pyraminx_tanoc:20211101225013j:plain

ということでまずは1段目ですね。

とは言ってもここはまだ自由度が高いので、コーナーさえ崩れなければ本当になんでもいいです。R' L R L'の3点交換とセットアップさえあればさほど問題にはならないと思います。

 

~エッジ 2段目~

ここからは少し定形のパターンを作ったほうがやりやすいです。

とりあえず私が使っている揃え方を紹介します。

 

  1. 入れたいエッジパーツをU面に一度移動させ、AUFで入れたい箇所の真上に持っていきます
  2. 1のエッジの向きを確認
  3. bo またはBo' でセットアップ。この時どちらを使うかは、②の向きによって変わります
  4. boセットアップの時は R' Bo R Bo' で、Bo'セットアップの時は L bo' L' bo でエッジが入ります
  5. 逆セットアップをして終わり

多分文字だけだと誰も理解してくれないので実践例を写真とともに解説します。

 

 

1. 目的のエッジパーツをU面に移動します。

この時、既にエッジパーツがU面にあれば飛ばしてもらって大丈夫です。

↓U面に移動させる例です。

 

f:id:Pyraminx_tanoc:20211102213841j:plain

Fboの青黃エッジをU面に移動

R L' R' L

 

f:id:Pyraminx_tanoc:20211102213836j:plain

FRの青赤エッジをU面に移動

L bo' L' bo

 

あくまでも一例で、すでに揃えた場所(コーナーとD面エッジ)さえ崩れなければ何でもいいです。

 

 

2. エッジの向きを確認

「ナンノコッチャ(思考放棄)」って人がほとんどだと思います。(ちゃんと解説します)

入れたいエッジパーツが今FUに来ていると思います。この時、F面のステッカーの色を確認してください。

この色がどちらかによって、次のセットアップの向きが変わります。

 

3. セットアップ

2で確認したFUステッカーの色が、Bo面の色と同じ時 → bo でセットアップ

2で確認したFUステッカーの色が、bo面の色と同じ時 → Bo' でセットアップ

こんな感じで分岐します。

 

4. エッジを入れて終わり

bo セットアップの時 → R' Bo R Bo'

Bo' セットアップの時 → L bo' L' bo

 

あとは逆セットアップを忘れないようにしておけば2段目は大丈夫でしょう。

 

 

おまけ

一応、目的のエッジがEOしてる時の解説もしときましょうか。

代わりのエッジをとりあえず入れて、出てきた目的のエッジを正しく入れ直すだけですね。

 

回転記号に起こすとこうなります。

(bo (R Bo' R' Bo) bo') (Bo' (L bo' L' bo) Bo)

 

 

~エッジ 3段目~

2段目の時と同じように一度概要を書きます。

 

  1. 目的のエッジをU面に持ってきて、入れたい場所の上にAUFで合わせる
  2. エッジの向きを確認
  3. FUのステッカーの色がF面の色と同じならEOを合わせてからもう一度FUに持ってくる(EO反転)
  4. 入れたい場所がFboなら R' Bo R Bo' で、FBoなら L bo' L' bo で入ります

 

1. 目的のエッジが4段目にある時は一度U面に移動させます。

 

2.&3. AUFで位置を合わせて、EOを確認します

画像のように、F面の色(橙)とFUステッカーの色が同じ時は、R' L R L' U2' でFUステッカーのEOを反転させます。

f:id:Pyraminx_tanoc:20211102213855j:plain

この状態で R' L R L' U2' をすると、FUステッカーが紫になるはずです。

 

4. エッジを入れて終わり

Fboに入れたいなら R' Bo R Bo' で、

FBoに入れたいなら L bo' L' bo で入ります。

 

おまけ

一応EOの解説しときます。

2段目の時と同じで、一度出してから向きを合わせて入れ直すだけです。

 

FboがEO反転 → (Bo R' Bo' R) (R' L R L' U2') (R' Bo R Bo')

FBoがEO反転 → (bo' L bo L') (R' L R L' U2') (L bo' L' bo)

 

~エッジ4段目~

ここも一度概要を書きますか。

  1. 入れたい場所のエッジがBbになるよう持ち替える(いわゆる背面スロット的な状態)
  2. 入れたいエッジがUFになるようにAUFで合わせる
  3. UFステッカーの色(UFエッジのEOを確認)
  4. B' またはbでセットアップ
  5. エッジを入れて逆セットアップで戻す

 

1. 持ち替え

どうしても回転記号で説明する関係上、持ち替えて場所を統一させます。

なれてきたら持ち替えずにやっても大丈夫です。(むしろそれが理想)

 

2. AUF

ここも1で持ち替えない場合は適宜対応してください。

ポイントとしては、入れたい場所の真反対になるイメージです。

 

3.4. EO確認&セットアップ

ここのエッジの向きで次のセットアップが変わります。

UFステッカーの色がb面の色と同じ → B' でセットアップ

UFステッカーの色がB面の色と同じ → b でセットアップ

 

5.エッジを入れて終わり

B でセットアップ → R b' R' b

b でセットアップ → L' B L B'

あとは逆セットアップで終わりです。

 

ここで話した4段目の入れ方、実は2段目でやった手順とやっていることは全く同じなの気付きましたか?

U面をF面にするように持ち替えてみると分かりやすいかもしれません。

つまりここで新しく覚えることは実質無いということになります。

EOの時の処理も同じですね。

 

~エッジ 5段目~

やっと最後ですね。もう私疲れたので帰っていいですか?

ここも今まで通りパターン別で手順を書き連ねようと思ったんですけど、必要な手順は全てkemiさんがまとめてくれています。

https://wikiwiki.jp/rubik/Starminx%202

wikiwiki.jp

最後の最後に投げやりで申し訳ないですが、既にあるものは活用させていただきます()

 

 

~最後に~

なんか前回の記事で「次回はエッジ&センターの話をしようと思います。」とか言ってたらしいですね。

 

あれは嘘だ。

 

ってのは流石に冗談で、単に私が思っていた以上にエッジの話が長くなってしまったのでここで一区切りつけるためにも、センターの話は次回に持ち越そうと思います。

かと言ってその次のインナーと合併するとまた量が増えそうなので、次回はセンターのみの解説になりそうです。

 

センターの解説ってほとんどすること無いからめっちゃ短い記事になりそう