FreeFOPとLLの中継ぎ手順について

前回の記事はRouxとFreeFOPについて書きました。

が、自分で言うのもアレですが、あの手順表を覚えてもあまり利点は無いように感じています。

うえしゅうさんからのTwitterでのコメントがあったように、普通にF2Lした後にDFエッジをM' U M等で入れてもそんなに大差無いのが現状です。

あの手順表を完璧にこなしても、良くて4~5手削減できる程度なのでめちゃくちゃコスパ悪かったりします。

逆に言えば、普通に処理すると手数が多すぎるパターンをテンプレート化したらもう少し実用性が出るのではと考えました。

 

DFエッジEO

Badcaseの一番分かりやすい例としてDFエッジのEOですね。

普通に揃えようとすると、

  1. F2L手順でDRFコーナーとRFエッジを揃える
  2. M' U M U' M' U2 M等でDFエッジを合わせる

となるので、M系を1手としてカウントしても通常のF2L + 7手となる訳です。Mを2手とすると、+11手となります*1。これは見過ごせないですね。

 

ということで各F2Lについて手順表を作ってみましょう。

F2L 画像 手順 コメント

1

I2

M2 U R U' Rw' U M 前回の記事のI2FDと同じ

2

I1

Rw U Rw' U' M' U2 M 前回の記事のI1FDと同じ

3

T2

U2 M' U' M U Rw U2 Rw' 前回の記事のT2FDと同じ

4

T1

U2 M' U M' F' U F M2 前回の記事のT1FDと同じ

5

Q2

M U2 Rw U' M2 U' Rw' U' M  

6

Q1

M' U' M U Rw U2 M U' R'  

7

S2

M2 U' M U2 Rw U' Rw' U M  

8

S1

Rw U2 M U' M' U M U' R'  

9

R2

U2 M' U2 M U Rw U' Rw'

U2 Rw U2 M U M' U' Rw'

でも可

10

R1

R U M' U' M U M' R' U2 M  

11

J2

U M' U' M U Rw U2 M U R'  

12

J1

U2 M' U2 M R U M' R' U' M 7、8手目のM' R'は順不同

13

L2

M' U2 M U' Rw U' R' U M

M U2 M U' Rw U2 M2 U Rw'

でも可

14

L1

U' M' U M R U' M' U2 Rw'  

15

K2

U2 Rw U M U' M' U2 Rw' U2 M' U M U' Rw U2 Rw'

16

K1

M' U M U' Rw U2 M U' R'  

17

N2

Rw U2 Rw' U' R U M' R' U M 7、8手目のM' R'は順不同

18

N1

U Rw U2 Rw' U2 R U M' U Rw'  

19

U2

Rw U2 R' U' R M U' M' U2 Rw' 5、6手目のR Mは順不同

20

U1

R U M' U2 M U' R' U' Rw U Rw'  

21

V1

M' Rw U' R' U2 R U Rw' U M  

22

V2

U M' U M' R2 U2 R' U' R U' Rw2

Fに抵抗が無いなら

U M' U F' Rw U' Rw' F2 M

23

M1

 

M' Rw U' Rw' U2 Rw U Rw' U M  

24

M2

U Rw U2 Rw' U Rw U' Rw'  

25

A2

U' Rw U' M U M2 Rw' U2 M M' U2 M U Rw U' M U R'

26

A1

M' U2 M R U M' U' Rw'  

27

E2

Rw U' Rw' U R U M' U2 Rw'  

28

E1

M2 R U R' U' M R U Rw'

Fに抵抗が無いなら

M' F R' F' R2 U Rw'

29

F2

 

U' M2 U' R U' R' U M R U' Rw' カス

30

F1

Rw U M2 Rw' U' R U R' U M2

Rw U2 M U' M2 Rw' U' R U Rw'

でも可

31

B1

Rw U2 Rw' U' Rw U R' U M  

32

B2

Rw2 U R2 U R2 U2 M R2 U' M  

33

G2

U Rw U M U' M' U' R' U' M  

34

G1

R U' M' U M U' M' U2 Rw'  

35

H2

U2 Rw U2 M U' M' U Rw'  

36

H1

Rw U' M' U' M2 U' Rw' U2 M'

Rw U M U' M' U2 M U' R'

でも可

37

A0

Rw U M2 U2 M U' M' U2 M' R'  

38

C2

R U' Rw' U2 Rw U' M2 U' Rw' U' M これ一つの手順見つけるのにゲロほど時間かかった。許さん。

39

C1

M' U R U2 Rw U R' U R U2 Rw2  

40

D2

R U M' U2 M R' U Rw U' Rw'  

41

D1

Rw U Rw' U' Rw U2 M U' R'  

 

んー、覚えたら便利だとは思うんですけど、覚える優先度は低いですね。LS系手順ならやっぱりVLSとかの方がよっぽど実用的かと思います。脳のキャパと時間に余裕がある人なら覚えてみても良いかもしれません。

Fや持ち替えをしたくないのでRUM系に絞った結果、似たような手順が多く覚えにくくなっているのもマイナスポイントですね。

私は覚える気がないので手順表を作るだけ作って終わりですが、誰かこの手順表を有効活用してくれたら嬉しいです。

*1:R L' U2 R2 L2 F' R L' U F2等を使えば10手