WCAパズルから学ぶ変態キューブの極意

~まえがき~

Pyraminx_tanocです。

過去の記事を振り返ると『そのキューブを持っていないと意味が分からない記事』ばかり投稿していたことに気付きました。(遅い)

 

かと言ってWCAスピード競技に関して私が書けることなんて無いので結局変態寄りになりますが…

ということで、キューブやってる人なら持っているであろうWCAパズルから変態キューバーがどんなことを考えているのか、その鱗片をちょっとした問題形式で体験してもらえたらなとこの記事を書いた次第です。

手順を覚えて揃える世界から少し離れて、パズルとしてのキューブの観点から楽しんでもらえたらなと思います。

 

前回の記事で、「次回の記事は先日買ったAstrominxに挑戦した記事でも書こうと思います。」とか言ってましたね。あれは嘘だ。

昔書いた記事の供養を先にさせて下さい。次こそAstrominxの記事を書きます。

 

 

~2x2x2~

WCAパズルを順番に見ていくとしましょうか。

2x2で話すことはあまりありませんが、強いて言うなら2点交換でしょうか?

Tパームを回すとURFとUBRの2点交換になりますが、実際は内部に隠れているエッジパーツも移動しているので、ちゃんと3x3x3と同じ2e2cとなります。

となると、考えたことある人もいるかも知れませんが…

・2x2x2の内部パーツも色分けしたらどんなパズルになるでしょうか?

・余裕があれば追加でステッカーを貼り解いてみましょう。

 

~3x3x3~

実用的ではないですが、『J-parm method』をご存知でしょうか?

皆さん大好きPLLのJbのみを使って3x3x3を揃える解法です。もちろんセットアップは禁止です。では、これを応用して…

・T-parmのみで揃える『T-parm method』は可能でしょうか?

・また、J-parm methodと同じように、そのPLL一つのみを使って3x3x3を揃えることができるPLLは他に存在するでしょうか?

 

~4x4x4~

・4x4x4は一般的にセンターとエッジをペアリングして3x3x3と同じ状態に帰着させるのが一般的ですが、パリティが発生する可能性があります。なぜパリティが発生するのでしょうか? また、パリティの有無が決定する瞬間はソルブ中のどのタイミングでしょうか?

・4x4x4を3x3x3のようにLBLで解いてみましょう。

・4x4x4を2x2x2に帰着させて解いてみましょう。

 

~多分割~

・nxnxnをLBLで解くにはどういった手順が必要でしょうか? 余裕があれば、あなたの持ってる多分割の中で一番分割数が多いものをLBLで解いてみましょう。私は13x13x13でやりましたよ^^

・センターの位置関係まで区別する時(Megamorphix等の多分割MOD系)、センターを揃えるにはどういった手順が必要でしょうか?

 

 

~Megaminx~

メガミンクスのWikipediaを眺めていて初めて知ったんですけど、対面の色を同じにした6色版もあるそうですね。

ということで、TORIBOでステッカーを買って私も作ってみました。

 

素体はShengShouのAurora、ステッカーはこちらから購入できます。

store.tribox.com

 

・6色版メガミンクスは、同じ見た目のエッジパーツが2つあるので擬似的な2点交換パリティが発生することがあります。このパリティが発生した時、どういった手順を使えば効率的にパリティを解消できるでしょうか?

・絵柄つきキューブのように、メガミンクスのセンターの向きにも区別がついた場合、どういった手順を使えば他のパーツに影響を与えずにセンターを回転できるでしょうか?

 

~Skewb~

パズルを解くとき、大体はパーツの3点交換がメインになると思います。

・スキューブのコーナーパーツ3点交換は可能でしょうか?もちろん、他のパーツに影響を与えない純粋な3点交換です。

・コミュテーターを使って2CO手順を作ってみましょう。(Greg's Multi Cubeでかなり重宝するので覚えとくと便利かもしれません)

・スキューブのセンターの向きまで揃える際、センターが180°反転することはありますが、90°回転は存在しません。なぜ90°回転が存在しないのか、コーナーパーツのグループの性質から説明できますか?

 

~Pyraminx~

ピラミンクスメインでやってる人が言うのも変な話ですが、ピラミンクスってパズルとしての面白さは他と比べて低いと思うんですよね()

その分、頂点の指使いだとか、インスペクションでの先読みだとかの競技としての面白さはありますが…

せっかくなので競技でも使える実践的な問題にしましょうか。

・ピラミンクスのL4Eで2-flipは6種類あります。使って良い回転記号はU、R、Lの3つのみで全ての2-flip手順を作ってみましょう。ただし、全て8手(最小手数)の手順で作ってみて下さい。

 

~Square-1~

Skewbでも話した通り、パズルを解く際には3点交換をよく使いますが、Square-1ではLパームにより2点交換が可能です。

・なぜ2点交換が発生するのでしょうか?

 

~Clock~

私はクロック持ってないので誰か良い問題知ってたら教えてください。

そもそも、クロックのルールを知らなかったりします。ダイヤルを回して針を動かすのは想像つくんですけど、ボタン(?)はどういう役割なんですかね?押してる場所によって針の挙動が変わるんですか?(完全無知)

 

~あとがき~

ノリと勢いで書きましたが、「こんな問題どう?」みたいなのは絶賛募集中です。っていうか欲しいです。ください。

良い問題が見つかったら随時更新していこうと思います。

パズルとしてのキューブの楽しさを思い出してもらえたら幸いです。

それではまた、どこかの機会でお会いしましょう。ノシ