Curvy Starminxスピード解法について ~其の肆~

~前書き~

この記事は2021アドカレ17日目の記事となります。

adventar.org

 

昨日16日の記事はꙮꙮꙮꙮꙮꙮさんの『7x7についての何か(翻訳済み)』でした。

明日18日の記事はspeedsolve (SinpeiAraki) さんの『地域団体について』となっております。

 

今回の記事は~其の肆~とも書いてる通り、シリーズ物(?)です。アドカレから来てくださった皆さんは是非過去の記事を読んでからまた来てください(殴)

 

初見のみなさんでも楽しめるような記事を心がけます。

もし過去の記事が見たい人がいましたら以下のリンクからどぞ

Curvy Starminxスピード解法について ~其の壱~

Curvy Starminxスピード解法について ~其の弐~

Curvy Starminxスピード解法について ~其の参~

 

「訳わからんパズルの話なんかどうでもいいから、WCAパズルの実用的な話しろよ!」って思った皆さんには申し訳ないですが、今日はアドカレのネタ枠的な立ち位置なので許してください何でもしますから。

 

 

~インナー編~

ちょうど1年ぐらい前に書いた記事で、「インナーセットアップは気合」的なことを言いましたが、スピード解法と豪語するからには交換手順とセットアップの組み合わせを全パターン列挙します(狂気)

 

手順を書き連ねる前に、まずは予備知識を…

 

記号表記

どこのインナーパーツの話をしているのかを分かりやすくするために、追加で記号を定義します。

ほとんどコーナーと同じだと思ってください。

 

例) U RFU面のインナー5つの内、R面とF面に最も近いインナーパーツ

   D BoRoD面のインナー5つの内、Bo面とRo面に最も近いインナーパーツ

 

交換手順

インナー交換手順(3点交換)は今までの記事と互換性を持たせるためにもkemiさんのwikiの手順をそのまま使わさせていただきます。

wikiwiki.jp

このサイトの①の手順(bo2 B2' bo2' M bo2 B2 bo2' M')とその派生を使います。

 

交換手順の派生

先程の手順を少し拡張します。

詳しくはkemiさんのwikiに書かれているので、私のブログでは実際に使う交換手順だけ書いておきますね。

 

U RF → F RU → Ro Fob

bo2 B2' bo2' M2 bo2 B2 bo2' M2' 手順①

 

U RF → F RU → L Ub

bo2 B2' bo2' M bo2 B2 bo2' M'  手順②

 

U RF → F RU → bo RLo

bo2 B2' bo2' M' bo2 B2 bo2' M 手順③

 

U RF → F RU → D FoLo

bo2 B2' bo2' M2' bo2 B2 bo2' M2 手順④

 

インターチェンジに当たるM列の回転量を変化させることで移動先のパーツを変えています。(インサートは bo2 B2' bo2' 固定)

また、この先の解説ではそれぞれ番号で呼びます。

 

交換手順の使い方

インナーの揃え方は、BLDの考え方と似ています。

BLDではバッファに入っているパーツを確認しセットアップと交換手順でパーツを入れる、そしてバッファには新しくパーツが入っており、それを繰り返すことで揃えていきますね。

 

特に今回はOrozco methodの奇数文字版と似てると言えばいいでしょうか…(良い表現が思いつかない)

BLDは分析した上での実行なので目的のパーツ以外が崩れると困りますが、今回はバッファを逐一確認したらいいだけなので、わざわざ手順を逆にする必要はありません。

 

「そもそもOrozco methodって何?」って人は、タイムリーなことにアドカレ6日目のチョコボックスさんの記事があるので覗いてみると良いかもしれません。

ちなみに私は、Orozco methodの存在は知ってるけど出来ない民です。OPOPでも揃えばいいんだよ。

 

  1. F RUをバッファ、U RFをヘルパーとします。
  2. バッファに入っているインナーパーツの色を確認(ターゲット)
  3. セットアップ + 交換手順①~④のいずれか + 逆セットアップ
  4. ターゲットが揃い、バッファにはヘルパーに入っていたパーツが入り、ヘルパーにはターゲットに入っていたパーツが入ります

 

結局はCurvy Starminxもこれを繰り返すだけです。

 

~ほんへ~

ということでセットアップを表にまとめました。

最初はコミュテーター表記で書こうかと思いましたが、インサートが固定なのでセットアップと手順だけの表になります。

 

ターゲット セットアップ 手順 逆セットアップ
U面 U RF - - -
U FL b2 Ro' 1 Ro b2'
U Lb b2 1 b2'
U bB b 2 b'
U RB b2 Ro2' 1 Ro2 b2'

 

ターゲット セットアップ 手順 逆セットアップ
F面 F RU - - -
F UL Bo2' Ro 1 Ro' Bo2
F LBo Bo2' Ro2 1 Ro2' Bo2
F Bobo Bo2' Ro2' 1 Ro2 Bo2
F Rbo Bo2' Ro' 1 Ro Bo2

 

ターゲット セットアップ 手順 逆セットアップ
R面 R UF B' D2 B  1 B' D2' B
R Fbo Lo2' D' 4 D Lo2
R boLo Lo2' 4 Lo2
R BLo Lo' 3 Lo
R UB Lo b2' 4 b2 Lo'

 

ターゲット セットアップ 手順 逆セットアップ
L面 L UF Bo' Ro' 1 Ro Bo
L Ub   2  
L bRo Bo' Ro 1 Ro' Bo
L RoBo Bo' Ro2 1 Ro2' Bo
L Fbo Bo' Ro2' 1 Ro2 Bo

 

ターゲット セットアップ 手順 逆セットアップ
B面 B UR Lo2 D' 4 D Lo2'
B RLo Lo2 4 Lo2
B FoLo Lo2' 3 Lo2
B bFo b2 2 b2'
B Ub b2' 1 b2

 

ターゲット セットアップ 手順 逆セットアップ
b面 b UL b2' Ro 2 Ro' b2
b UB b' Ro 2 Ro' b
b BFo Ro 2 Ro'
b FoRo b Ro 2 Ro' b'
b LRo b2 Ro 2 Ro' b2'

 

ターゲット セットアップ 手順 逆セットアップ
D面 D RoFo D' 4 D
D FoLo   4  
D Lobo D 4 D'
D BoBo D2 4 D2'
D RoBo D2' 4 D2

 

ターゲット セットアップ 手順 逆セットアップ
Fo面 Fo Bb b' 1 b
Fo Rob D2' 3 D2
Fo DRo b2 2 b2'
Fo DLo Lo2' 3 Lo2
Fo BLo D 1 D'

 

ターゲット セットアップ 手順 逆セットアップ
Ro面 Ro Lb Ro' 1 Ro
Ro LBo Ro2' 1 Ro2
Ro DBo Ro2 1 Ro2'
Ro DFo Ro 1 Ro'
Ro Fob   1  

 

ターゲット セットアップ 手順 逆セットアップ
Lo面 Lo RB Lo D' 3 D Lo'
Lo BFo D' 3 D
Lo DFo Lo' D' 3 D Lo
Lo Dbo Lo2' D' 3 D Lo2
Lo Rbo D2 1 D2'

 

ターゲット セットアップ 手順 逆セットアップ
Bo面 Bo FL Ro' 2 Ro
Bo Fbo D 3 D'
Bo Dbo Bo' D 3 D' Bo
Bo DRo Bo D' 1 D Bo'
Bo LRo D' 1 D

 

ターゲット セットアップ 手順 逆セットアップ
bo面 bo FR Bo D 4 D' Bo'
bo RLo   3  
bo DLo Bo D2' 4 D2 Bo'
bo DBo Bo D' 4 D Bo
bo FBo D2' 3 D2

 

こんなもの覚える暇があったらZBLL覚えたほうがいいですよ。

 

必要ないかと思いますが、万が一セットアップの記憶が飛んだ時用に逆セットアップも置いておくので事故った時に活用してください。

 

唯一セットアップに3手かかってしまう R UF はいわゆるアンラッキーです。手順として一応挙げましたが、よほどじゃない限り他の場所で代用するのが無難でしょう。私も滅多に使いません。

 

余談ですが、今回は3点交換で動くパーツの内2つを固定したので58手順ですが3-styleにすると 59P2 なので3422手順です。1LLL覚えた方がよっぽど有意義ですね。

例外パターン

BLDと同じくバッファの考え方を使うということは、バッファが揃ってしまった時に新しくループを作る必要がありますね。

対処方法は簡単です、持ち替えて他の場所をバッファとして使うだけですね。

むしろ「1回の交換手順で複数個のインナーが揃ってラッキー」と捉えてガンガン持ち替えましょう。

 

バッファとして使える場所が無くなってしまった時

最初の内は揃ってないインナーも多いので、バッファの場所には困らないと思いますが、後半になるにつれてインナーが揃っていくとバッファとして使える場所が無くなってしまうことがあります。

 

対処方法としては主に2つですね

  1. バッファもセットアップして解決する
  2. 同色を含んだ2点交換 × 2を使い、擬似的な2点交換で対処する

 

1. が一番優先度が高いです(が、その分セットアップの事故には気をつけてください)。

例)

バッファはまだ揃ってないのにヘルパーが揃ってしまった

 ↓

b UL はまだ揃ってない

 ↓

B' でヘルパーにセットアップ

 

2手以内でセットアップできたら積極的にやりたいですね。

しかし、このセットアップをした上で更にターゲットのセットアップもやるので、それなりに慣れてないと逆セットアップで事故りやすいです…

事故が怖い or セットアップが長い時は次の2. になります。

 

2. は一番簡単ですが、手数が長くなるので最終手段だと思ってください。

まず手順をやる前に、ヘルパーが揃っていて、バッファが揃っていない状態になるように持ち替えてください。

更に、U Bbも既に揃っていることを確認してください。(U RF と U Bb が同じ色)

 

  1. バッファと2点交換したいインナーを探して、表の中から対応する手順を実行してください。
  2. b セットアップ & 手順② & b' 逆セットアップ (表中のU Bbの交換手順) 

 

3点交換を2つ組み合わせて2点交換 × 2 を作り、片方の2点交換を同色交換にすることで擬似的な2点交換にしています。

 

例) バッファと R BLo の2点交換

Lo' 手順③ Lo で3点交換

b 手順② b'

 

これで U RF ↔ U Bb と F UR ↔ R BLo の2点交換となり、U RF と U Bb は同じ色なので実質F UR と R BLo の2点交換となります。

これを使えば、バッファの状態に関わらず残りのインナーも揃えられるはずです。

 

~最後に~

これにてCurvy Starminxスピード解法の記事は終わりです。

 

かなり長くなってしまいましたが、これでも添削して短くした方ですよ?

下書き完成時より1500字程減らしました。

添削するにあたって、本当は書きたかったけど長すぎるので諦めざるを得なかったテクニックや、手順のキャンセルのやり方など色々あったんですけどね…これ以上書くと誰も読んでくれないと思うのでサブステップ諸々はまた気が向いたら書きます。

 

年末の暇つぶしにみなさんもどうですか?

こんなクソ長い記事をここまで読んでくださってありがとうございました!